2013年09月03日
ちびスト扉 取替えぇ~!!
8/31~9/1
小川のちびストの扉を 我が家と同じ大きな窓ガラスの扉に交換して欲しいと この方よりご依頼があったので行ってきました!


サクッと取り付けれたんですが作業を始めてどう付けたのか思い出すのにちょっと時間がかかりあせってしまいました!^^;

何とか思い出す事が出来て順調に作業を進める事が出来ました!
扉の下に隙間が出来るのでブリキの板を加工して取り付け!!


完成!!

このあと、天候次第ではキャンプに行く予定だったのですが、雨風がだんだんと強くなって来たので残念ながら断念しました。。。しかし、なんと晩ご飯をご用意してくださっていると言うことだったので、お言葉に甘えてくつろがせて頂くことになっちゃいました!

美味しい料理が次々と出てきました!!



嫁さんも、仕事が終わってこちらに電車で来ると言うこととなり参戦!楽しい時間があっ!と言う間に過ぎました!!

楽しい宴の終盤、年代物のコーヒーミルが登場!!

コーヒーを立てるのも年代物のサイホン式のこれで!!

喫茶店のような本格コーヒーまでいただいちゃいました!

このあと遅くまで楽しい時間を過ごし結局 お泊りさせていただくことになっちゃいました。。。^^;
家族丸ごとお世話になってしまって本当にありがとうございました。
次は煙突立ててキャンプやりましょね!^O^/
小川のちびストの扉を 我が家と同じ大きな窓ガラスの扉に交換して欲しいと この方よりご依頼があったので行ってきました!


サクッと取り付けれたんですが作業を始めてどう付けたのか思い出すのにちょっと時間がかかりあせってしまいました!^^;

何とか思い出す事が出来て順調に作業を進める事が出来ました!
扉の下に隙間が出来るのでブリキの板を加工して取り付け!!


完成!!

このあと、天候次第ではキャンプに行く予定だったのですが、雨風がだんだんと強くなって来たので残念ながら断念しました。。。しかし、なんと晩ご飯をご用意してくださっていると言うことだったので、お言葉に甘えてくつろがせて頂くことになっちゃいました!

美味しい料理が次々と出てきました!!



嫁さんも、仕事が終わってこちらに電車で来ると言うこととなり参戦!楽しい時間があっ!と言う間に過ぎました!!

楽しい宴の終盤、年代物のコーヒーミルが登場!!

コーヒーを立てるのも年代物のサイホン式のこれで!!

喫茶店のような本格コーヒーまでいただいちゃいました!

このあと遅くまで楽しい時間を過ごし結局 お泊りさせていただくことになっちゃいました。。。^^;
家族丸ごとお世話になってしまって本当にありがとうございました。
次は煙突立ててキャンプやりましょね!^O^/
2012年02月23日
ちびストーブ 改造計画 3!!
いよいよ最後の仕上げ!
扉部分のステンレスが、ちょっと光りすぎだったんでペンキ ヌリヌリします!!
本体の錆や汚れを落として、耐熱スプレーのブラックでカッコよくきめたいっす!

そして、このために用意したのがこれ!
電動ドリルに装着して使う金ダワシ!
これで今までの汚れを きれいさっぱりにしたいと思います。
その後、全体にシュ~とヌリヌリして 初日作業終了!
次の日 足の養生を外して、耐熱ガラスをはめ込んだら完成です!

完成!!!
耐熱塗料のブラックが乾いて つや消し状態に!!
引き締まった勇姿に惚れ惚れします!

早くぅ 薪 燃やした~い!!!!
扉部分のステンレスが、ちょっと光りすぎだったんでペンキ ヌリヌリします!!
本体の錆や汚れを落として、耐熱スプレーのブラックでカッコよくきめたいっす!

そして、このために用意したのがこれ!

電動ドリルに装着して使う金ダワシ!
これで今までの汚れを きれいさっぱりにしたいと思います。
その後、全体にシュ~とヌリヌリして 初日作業終了!

次の日 足の養生を外して、耐熱ガラスをはめ込んだら完成です!

完成!!!
耐熱塗料のブラックが乾いて つや消し状態に!!
引き締まった勇姿に惚れ惚れします!

早くぅ 薪 燃やした~い!!!!
2012年02月22日
ちびストーブ 改造計画 2!!
時計型薪ストーブ用ガラス付き替え扉 を ちびストーブにどうにかこうにか取り付け完了!!
開けた様子!

扉には空気口がないので、本体に穴を開けようかと思っていましたが
ちょうど扉の下に、隙間が出来たので本体を傷つけづに加工できました!
中はこんな感じ!!
燃焼率が悪いので底上げをするために、100均の食器ラックを加工してINしてます。

辛抱たまらず、家の前で夜中の2時にもかかわらず、
車を車庫から出して コソっとテストしちゃいました!!

ばっちり燃焼!!
しかも、燃え盛る炎を楽しめそう!!
しか~し、残念なことにガラスにススがガッツリ付いてしまったので、改造の余地ありって感じでこの晩は撤収しました・・・×× 続きを読む

開けた様子!

扉には空気口がないので、本体に穴を開けようかと思っていましたが
ちょうど扉の下に、隙間が出来たので本体を傷つけづに加工できました!
中はこんな感じ!!
燃焼率が悪いので底上げをするために、100均の食器ラックを加工してINしてます。

辛抱たまらず、家の前で夜中の2時にもかかわらず、
車を車庫から出して コソっとテストしちゃいました!!

ばっちり燃焼!!
しかも、燃え盛る炎を楽しめそう!!

しか~し、残念なことにガラスにススがガッツリ付いてしまったので、改造の余地ありって感じでこの晩は撤収しました・・・×× 続きを読む
2012年02月19日
ちびストーブ 改造計画!!
ちびストーブの のぞき窓が小さくて レンズも傷だらけになってしまったので思い切って
時計ストーブの交換扉 (のぞき窓のスーパーでかいやつ)に無理やり交換するべく、
ポチっとしちゃいました!!
http://item.rakuten.co.jp/monju/ei-17001/
まず、扉が届く前に しんぼうたまらず ちびストーブから作業スタート!!めっちゃ簡単にはずせました!

↓ ↓ ↓ ちょう~簡単にはずすことができました!
ペンチで蝶つがいのピンを上に引っ張るだけ!
この時点で、ブツがまだ届いてないのでいったんお預け・・・××

この後、本日のメインイベント 素もぐりの師匠の ダイちゃんが 『薪が大量に有るから持って帰ってぇ!!』と言う うれしい連絡を以前にもらっていたので、その準備です!!
ここにも大量に収まるんです!!
続きを読む
時計ストーブの交換扉 (のぞき窓のスーパーでかいやつ)に無理やり交換するべく、
ポチっとしちゃいました!!
http://item.rakuten.co.jp/monju/ei-17001/
まず、扉が届く前に しんぼうたまらず ちびストーブから作業スタート!!めっちゃ簡単にはずせました!

↓ ↓ ↓ ちょう~簡単にはずすことができました!

ペンチで蝶つがいのピンを上に引っ張るだけ!
この時点で、ブツがまだ届いてないのでいったんお預け・・・××

この後、本日のメインイベント 素もぐりの師匠の ダイちゃんが 『薪が大量に有るから持って帰ってぇ!!』と言う うれしい連絡を以前にもらっていたので、その準備です!!
ここにも大量に収まるんです!!
